裂織ウェストバッグ
¥ 13,200
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について
この商品の送料は、配送方法によって異なります。
配送方法は、ご購入時に選択することができます。
配送方法は、ご購入時に選択することができます。
-
ヤマト宅急便
ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。
地域別設定-
北海道
-
北海道 1,298円
-
-
東北
-
青森県 1,089円
-
岩手県 1,089円
-
宮城県 1,089円
-
秋田県 1,089円
-
山形県 1,089円
-
福島県 1,089円
-
-
関東
-
茨城県 1,188円
-
栃木県 1,188円
-
群馬県 1,188円
-
埼玉県 1,188円
-
千葉県 1,188円
-
東京都 1,188円
-
神奈川県 1,188円
-
山梨県 1,188円
-
-
信越
-
新潟県 1,188円
-
長野県 1,188円
-
-
北陸
-
富山県 1,298円
-
石川県 1,298円
-
福井県 1,298円
-
-
東海
-
岐阜県 1,298円
-
静岡県 1,298円
-
愛知県 1,298円
-
三重県 1,298円
-
-
近畿
-
滋賀県 1,397円
-
京都府 1,397円
-
大阪府 1,397円
-
兵庫県 1,397円
-
奈良県 1,397円
-
和歌山県 1,397円
-
-
中国
-
鳥取県 1,507円
-
島根県 1,507円
-
岡山県 1,507円
-
広島県 1,507円
-
山口県 1,507円
-
-
四国
-
徳島県 1,507円
-
香川県 1,507円
-
愛媛県 1,507円
-
高知県 1,507円
-
-
九州
-
福岡県 1,716円
-
佐賀県 1,716円
-
長崎県 1,716円
-
熊本県 1,716円
-
大分県 1,716円
-
宮崎県 1,716円
-
鹿児島県 1,716円
-
-
沖縄
-
沖縄県 2,244円
-
-
-
ゆうパック
日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。
地域別設定-
北海道
-
北海道 1,310円
-
-
東北
-
青森県 1,030円
-
岩手県 1,100円
-
宮城県 1,100円
-
秋田県 1,100円
-
山形県 1,100円
-
福島県 1,100円
-
-
関東
-
茨城県 1,100円
-
栃木県 1,100円
-
群馬県 1,100円
-
埼玉県 1,100円
-
千葉県 1,100円
-
東京都 1,100円
-
神奈川県 1,100円
-
山梨県 1,100円
-
-
信越
-
新潟県 1,100円
-
長野県 1,100円
-
-
北陸
-
富山県 1,200円
-
石川県 1,200円
-
福井県 1,200円
-
-
東海
-
岐阜県 1,200円
-
静岡県 1,200円
-
愛知県 1,200円
-
三重県 1,200円
-
-
近畿
-
滋賀県 1,310円
-
京都府 1,310円
-
大阪府 1,310円
-
兵庫県 1,310円
-
奈良県 1,310円
-
和歌山県 1,310円
-
-
中国
-
鳥取県 1,530円
-
島根県 1,530円
-
岡山県 1,530円
-
広島県 1,530円
-
山口県 1,530円
-
-
四国
-
徳島県 1,530円
-
香川県 1,530円
-
愛媛県 1,530円
-
高知県 1,530円
-
-
九州
-
福岡県 1,750円
-
佐賀県 1,750円
-
長崎県 1,750円
-
熊本県 1,750円
-
大分県 1,750円
-
宮崎県 1,750円
-
鹿児島県 1,750円
-
-
沖縄
-
沖縄県 1,760円
-
-
※22,000円以上のご注文で国内送料が無料になります。
縞の使い方の面白い、ウェストバッグです。
容量が大きいので、いろいろのものが入り、旅行に最適です。散歩や街歩きにもお使いいただけます。綿の藍色の古布をしっかり織り込んでいるので、丈夫です。男女兼用。
青森県の県南の南部地方では、古くから裂織が織られてきました。綿が貴重だった江戸時代、古ての木綿は北前船で遠く青森の地まで運ばれ、使えるものは、まず布として使われ、弱くなると重ねて、刺し子にして野良着などにし、最後には、裂いて、地機と呼ばれる織機に麻の経糸を張り、織り込んで、厚手の布に作り直し、家族のための夜着やこたつ掛けなどにしました。そうした女たちの手仕事が、「もったいない」の心とともに、今も現代に受け継がれ、
南部裂織と呼ばれています。
着物などの古布は、丁寧に縫い目をほどき、良く洗ってから、裂いております。他の材料は基本的に内布も含め、新品を使用しています。また、縫製前に、織り地は一旦、湿らせて、縮ませるので、例えば雨にあった時なども安心です。
基本的に裂織は一点ものです。色合いを変えたオーダーメードにも対応いたします。
ご希望のかたはメールでお問い合わせ下さい。
[サイズ]
縦15㎝、 横23㎝、幅9㎝、
ファスナー付き外ポケット 15㎝×12㎝
マチ1㎝ 1個
中ポケット20㎝×12㎝ 1個
ベルト腰回り最大 130㎝ 幅2.5㎝
ベルト長さ調節可
[素 材] 綿
容量が大きいので、いろいろのものが入り、旅行に最適です。散歩や街歩きにもお使いいただけます。綿の藍色の古布をしっかり織り込んでいるので、丈夫です。男女兼用。
青森県の県南の南部地方では、古くから裂織が織られてきました。綿が貴重だった江戸時代、古ての木綿は北前船で遠く青森の地まで運ばれ、使えるものは、まず布として使われ、弱くなると重ねて、刺し子にして野良着などにし、最後には、裂いて、地機と呼ばれる織機に麻の経糸を張り、織り込んで、厚手の布に作り直し、家族のための夜着やこたつ掛けなどにしました。そうした女たちの手仕事が、「もったいない」の心とともに、今も現代に受け継がれ、
南部裂織と呼ばれています。
着物などの古布は、丁寧に縫い目をほどき、良く洗ってから、裂いております。他の材料は基本的に内布も含め、新品を使用しています。また、縫製前に、織り地は一旦、湿らせて、縮ませるので、例えば雨にあった時なども安心です。
基本的に裂織は一点ものです。色合いを変えたオーダーメードにも対応いたします。
ご希望のかたはメールでお問い合わせ下さい。
[サイズ]
縦15㎝、 横23㎝、幅9㎝、
ファスナー付き外ポケット 15㎝×12㎝
マチ1㎝ 1個
中ポケット20㎝×12㎝ 1個
ベルト腰回り最大 130㎝ 幅2.5㎝
ベルト長さ調節可
[素 材] 綿
Have fun!
暮らしに創る喜びを 手仕事の温もりをいつまでも